

なぜなら!

ビザ申請に自信があるから、万が一不許可になった場合、
全額返金保証なので安心です!

ビザ申請に自信があるから、
万が一不許可になった場合、
全額返金保証なので安心です!
※全額返金保証できない事案は下記の通りです
返金できない事案
- 不利益な事実を隠していた事が判明した場合
- 申請中の犯罪
- 税金の未払い
- 入国管理局の指示に従った書類提出に協力しないこと
- 申請後の失業などにより大幅に収入が下がり生計を維持できなくなったこと
- 保証人の用意ができなくなったこと
- 結果が出る前の申請の取り下げ
上記のお客様の責任により不許可となった場合、返金はいたしかねます。
サービス内容
- 特定技能外国人の在留資格申請(認定・資格変更・在留期間更新)
- 就労外国人の在留資格申請(認定・資格変更・在留期間更新)
- 日本国籍の取得(帰化申請)永住、定住許可申請
- 外国向け文書の外務省、各国大使館、領事館での認証
- インターンシップの招へい
- 育成就労制度(旧技能実習制度)の許可申請
- 自社での登録支援機関許可申請
- ビザ取次申請
- 外国人の賃貸不動産業者の紹介
- 家族滞在ビザの申請
\
こんなお悩み
ありませんか?
/
1
外国人を採用することになったが、必要な手続きが分からない
2
技能実習生をそのまま雇用したいが、どのような在留資格が有る?
3
日本に住む留学生が、日本語学校を卒業するので雇用したいが、許可される?
苅田行政書士事務所
におまかせください!
苅田行政書士事務所
におまかせください!
外国人のビザ取得手続きをサポートする当事務所のサービスは、多岐にわたるビザ種類に対応しています。
留学ビザや就労ビザ、永住権の申請に加え、家族滞在ビザやビザ更新、在留資格変更の手続きもお任せください。
例えば
外国人を採用することになった
→就労ビザ(在留資格)の取得が必要です。
留学生を採用したい
→在留資格変更許可申請が必要です。
海外から招へいしたい
→就労ビザの取得後、在留資格認定証明書申請を行う必要があります。
\これら全てサポートできます!/
申請サポート内容 |
要件確認 |
・外国人の就労ビザが許可されるため申請人学歴及び従事させる業務の内容などの資格該当性を確認させていただきます。微妙な場合は出入国在留管理局で事前相談をして確認いたします。 |
証明書類の収集 |
・住民票や採用会社の登記事項証明書などを依頼者様の成り代わって収集致します。 |
申請書類の作成 |
・申請書をはじめ、ヒアリングをもとに採用理由書などの出入国在留管理局に提出する書類を作成します。 |
出入国在留管理局での申請・追加書類についてなどの折衝 |
・出入国在留管理局への申請に参ります。依頼者様・申請人外国人の同行は不要です。また、追加提出書類などについて出入国在留管理局と折衝いたします。 |
在留カード の受取り |
・結果の通知がありましたら、依頼者様に成り代わって在留カード の受け取りに参ります。 |
許可後の外国人の日本入国の案内 |
・ビザ更新手続きなど外国人の日本での生活に関わる行政手続きなどをアドバイスさせて頂きます。 |
料金表
業務内容 | 適用 | 報酬 (税別) | 法定費用 |
在留資格認定証明書交付申請 | 雇用・就労関係 | 6万円 | ー |
経営・管理 | 8万円 | ー | |
在留資格変更許可申請 | 留学から就労系に変更 | 6万円 | 4千円 |
経営・管理に変更 | 8万円 | 4千円 | |
在留期間更新許可申請 | 転職無 | 2万円 | 4千円 |
転職有 | 3万円 | 4千円 | |
就労資格証明書交付申請 | ー | 4万円 | ー |
短期滞在査証 | ー | 2万円 | ー |
資格外活動許可申請 | ー | 1万円 | ー |
在留カード取得 | ー | 1万円 | ー |
永住許可申請 | ー | 8万円 | 8千円 |
同一世帯1名毎にプラス | 1万円 | 8千円 | |
帰化申請 | 個人 | 7万円 | ー |
経営者 | 10万円 | ー | |
同一世帯1名毎にプラス | 2万円 | ー |
⭐︎印紙代は許可取得後に、実費分を頂きます
⭐︎お支払いは、原則として、ご依頼時に全額お支払いをお願い致します。 万が一不許可になった場合は全額返金いたします。

CONTACT
〒333-0866
埼玉県川口市芝5-15-12
TEL: 070-8488-5181
FAX:048-633-9677
お電話のお問い合わせ
営業時間:9:00~21:00
メールのお問い合わせ